関川村はこんな村
関川村は新潟県の北東部に位置する、人口約5,300人の小さな村です。
いわゆる平成の市町村合併には参加せず、「小さくてもキラリと光る村」を目指して、
村民と行政で力を合わせて村づくりを進めています。
村は山々に囲まれ、村の中心には平成の名水百選に選ばれた荒川が流れています。
荒川の両岸には温泉街や風情ある街並みがあります。
JR米坂線や整備された道路網など、都市部へのアクセスも良好。
温泉やキャンプ場など充実した時間を過ごせる環境もあり、自然に囲まれた静かな環境が広がっています。
関川村DATA
<人 口>5,364人(令和2年度9月1日現在)
<世帯数>1,886世帯(令和2年度9月1日現在)
<面 積>299.61㎢
ちょっと紹介
大したもん蛇まつり
82.8mの大蛇が練り歩くイベント。
この長さは世界記録に認定されています。
毎年8月の最終土日に開催されます。
花火大会なども開催され、村内は
大いに盛り上がります。
国重要文化財 渡邉邸
米沢街道における豪商の屋敷で、
3,000坪の敷地に、母屋と6つの
土蔵を有しています。
大座敷から見られる庭園は、
国の名勝に指定されました。