1人当たりの保険料額は「所得割額」と「均等割額」の合計額です。
- 所得割額・・・加入者の所得に応じて決まるもの
- 均等割額・・・加入者が均等に負担するもの。
なお、1人当たりの保険料賦課限度額は64万円です。
保険料算定式
保険料(年額)
= 所得割額(前年中の総所得金額額-基礎控除額33万円)× 所得割率7.84% + 均等割額(1人当たり40,400円)
保険料の軽減制度(申請手続きは不要)
所得の少ない世帯の方
→均等割額が軽減されます。
世帯の所得状況に応じて「均等割額」が軽減されます。
軽減割合は、同じ世帯の加入者と世帯主(加入者でない方も含む)の合計所得で判定します。
制度加入前日まで社会保険の被扶養者だった方
→「所得割」がかからず、「均等割額」が資格取得月から2年間のみ5割軽減されます。