令和7年4月から帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種に位置付けられました。
接種日時点で関川村に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
①年度内に65歳になる方
②令和7年度から令和11年度まで経過措置として、その年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方
●例えば、今年度66歳になる方は、令和11年度に対象となります。
③令和7年度に限り、100歳以上の方
④60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※すでに自費で決められた回数を接種された方や、転入前に接種された方は対象外になります。ご不明な方は、過去に接種を受けたかかりつけ医に接種歴をご確認ください。
令和7年度の対象の方には、下記の案内文書の他に予診票(2枚)を送付しました。内容をご確認の上、接種をご検討ください。
送付対象は、令和7年4月17日現在関川村に住所があり、令和8年3月31日時点で上記対象についての①から③に該当する方です。お手元に届いていない場合は、お問い合わせください。
④の方には送付していませんので、対象になる方はお問い合わせください。
また、予診票は、接種回数が1回のワクチンの場合、もう1枚は不要となりますので破棄してください。なお、予診票を紛失した場合は、お問い合わせください。
さらに詳しい内容については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
帯状疱疹ワクチン(厚生労働省ホームページへ移動します)
関川村 健康福祉課 健康推進班
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:kenko-suishin@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1472 / FAX:(0254) 64-0505