ペットを飼っている方へ ~災害時のペットとの同行避難と日頃からの備えについて~

最終更新日:2024年6月28日

 ペットとの同行避難とは

 同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。避難所において、人とペットが同一の空間で居住できること(同伴避難)を意味するものではありません。村が策定している関川村地域防災計画では、ペットの受け入れが可能な避難所を設置するなど、住民が動物と一緒に避難できるよう配慮することとしています。


日頃からの備えについて

 災害はいつ起きるかわかりません。いざというときに適切な対応ができるよう、日頃からの備えが重要です。

ペットのしつけと健康管理

 飼い主が、いざペットを連れて避難しようとしても、ペットも突然の災害にパニックになり、いつもと違う行動をとる可能性があります。人とペットが安全に避難するためには、普段から下記のようなしつけや健康管理が大切となります。


≪犬の場合≫

・「待て」「おいで」「お座り」「伏せ」などの基本的なしつけを行う。

・ケージ等の中に入ることを嫌がらないように、日頃から慣らしておく。

・不必要に吠えないようにしつけを行う。

・決められた場所で排泄ができるようしつけを行う。

・人やほかの動物を怖がったり攻撃的にならないように慣らしておく。

・狂犬病予防注射などの各種ワクチン接種を行う。   など


≪猫の場合≫

・ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらないように、日頃から慣らしておく。

・人やほかの動物を怖がらないように慣らしておく。

・決められた場所で排泄ができるようしつけを行う。

・各種ワクチン接種を行う。   など

ペットの避難用品や備蓄品の確保

 避難所ではペット用の防災備蓄はしていませんので、必要なものはすべて飼い主が準備してください。

 また、ライフラインの被害や緊急避難などに備え、ペットの避難に必要な物資の備蓄を行い、一緒に持ち出せるようにしておきましょう。

 避難が長期化する場合もあるので、少なくとも5日分(できれば7日分以上)は用意しておくと良いでしょう。


◎ペットを避難させるために必要な避難用品の例

・ケージ、首輪とリード(犬の場合)

・キャリーバックやケージ(猫の場合)

・フード、水

・食器

・ペットシーツ

・排泄物の処理用具

・トイレ用品

・他のペットとの目隠し用の布や布団   など


 この他に、飼い主の連絡先やワクチン接種状況、かかりつけの動物病院などの情報をまとめたものを持っておくと良いでしょう。

 その他のペットにつきましても、上記を参考とし、災害時に備えましょう。


このページに関するお問い合わせ先

関川村 住民税務課 住民環境班

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:jumin-kankyo@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1471 / FAX:(0254) 64-0505

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。

くらしの情報