【定期接種】対象年齢0歳~20歳の予防接種について

最終更新日:2025年7月4日

定期予防接種について

 予防接種法に基づき、感染症疾病の発生及びまん延を防止するとともに、公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的として、定期予防接種を実施しています。ワクチンを適切な時期に受けることで防げる病気があります。各ワクチンの説明をよくお読みになり、効果と安全性、副作用について十分に理解した上で、実施医療機関へ予約し接種してください。出生届時にお渡ししています『予防接種と子どもの健康』冊子もご参照ください。予診票がお手元にない場合は、お問い合わせください。

0~6歳ワクチン接種スケジュール・定期予防接種実施医療機関については下記のPDFファイルをご覧ください。

0~6歳ワクチン接種スケジュールと注意事項

令和7年度 関川村・村上市定期予防接種実施医療機関一覧(0~20歳用)

各予防接種の案内文・説明文については下記のPDFファイルをご覧ください。
※予防接種開始年齢順に掲載しています。

0歳

  ロタウイルスワクチン: 案内文 説明文
  小児用肺炎球菌ワクチン: 案内文 説明文
  B型肝炎ワクチン: 案内文 説明文
  5種混合ワクチン: 案内文 説明文
  BCG(結核)ワクチン: 案内文 説明文

1歳

  麻しん風しん混合ワクチン(MR)第1期: 案内文 説明文
  水痘(水ぼうそう)ワクチン: 案内文 説明文

3歳

  日本脳炎ワクチン第1期: 案内文 説明文

5歳

  麻しん風しん混合ワクチン(MR)第2期: 案内文 説明文

9歳以降

  日本脳炎ワクチン第2期: 案内文 説明文
  2種混合ワクチン(DT): 案内文 説明文
  ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン: 案内文 小6~高1相当向け(概要版)
  日本脳炎特例措置: 案内文 説明文

さらに詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

 予防接種・ワクチン情報|厚生労働省

 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY

このページに関するお問い合わせ先

関川村 健康福祉課 健康推進班

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:kenko-suishin@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1472 / FAX:(0254) 64-0505

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。

くらしの情報