高校生等支援バスについて
村では高校生等の帰宅支援の一環として、高校生等支援バスをJR坂町駅から下関、 女川地区まで、平日のみ運行しています。
このバスは、皆さんの後輩である関川中学校の生徒が毎日乗車する大切な村のスクー ルバスです。ルールを守り、そして安全に運行できるようご協力をお願いします。
利用対象者
中学生、高校生、専門学生、大学生
発車時刻
坂町駅前 19時10分
※平日のみ運行しています。
※発車時刻になっても、バスが来ていない場合は、関川村役場へ電話で確認してください。
運行区間
坂町駅から下関、女川地区
利用料金
無料
利用方法
- 「下関行き」と「女川行き」があります。(マイクロバス 2 台)
- 関川村商工会前、下関営業所、村民会館で降りる人は、「下関行き」に乗車してください。それ以外の降車場所で降りる人は、「女川行き」と表示されたバスに乗車してください。
注意事項
- 乗車の際、バス内入口付近に備えている「降車場所記入簿」に、「正」の字の一画を記入してください。(運転員がこの記入簿を見て、停車します。)
- 台風や雪などで羽越線の列車が遅れた場合は、19時20分まで列車の到着を待ちます。19時20分に発車しますので、間に合わない場合はお家の人に迎えを頼むなど、各自で対応してください。
- 夏休み等の一定期間は運休します。(事前にお知らせします。)
- 車内での飲食は絶対にしないでください。
- 車内に忘れ物をしないようにご注意ください。もし忘れ物をした際には役場総務政策課へお問い合わせください。
- 上記のルールや運転員の指示に従っていただけない場合は、乗車をお断りする場合があります。ご協力をよろしくお願いします。
村上市荒川地区の高校生等の利用について
村上市と関川村の連携協定により、平成28年9月1日から荒川地区の高校生等も高校生等支援バスを利用できるようになりました。
◆荒川地区での降車場所
下鍛冶屋バス停付近、春木山バス停付近、荒島バス停付近、花立バス停付近
※荒島開発センターには停車しません
◆利用方法
・荒川地区で降車する人は、「女川行き」に乗車してください。
・定員を超過した場合、関川村の生徒が優先されますのでご了承ください。乗れなかった場合は保護者に迎えを頼むなど、各自で対応してください。