令和5年度 学童保育所入所者募集

最終更新日:2022年11月1日

令和5年度 学童保育所入所者募集

 令和4年11月1日より令和5年度の学童保育所入所申込みを開始します。

 継続で利用する場合も申込みが必要になりますので利用される場合は入所申込書の提出をお願いします。

受付期間

11月1日(火) ~ 11月30日(水)

申込方法

入所申込書は学童保育所、役場健康福祉課、各保育園にあります。必要事項を記入のうえ、学童保育所又は役場健康福祉課へ提出してください。

(兄弟姉妹で保育園へ入園予定の児童のいる世帯の就労証明書は保育園へ提出するもののコピーでもかまいません。 )

対象児童

両親や祖父母の就労等によって、学校から帰っても自宅に誰もいない家庭の小学校1年生から6年生までの児童とします。

開設時間

・学校登校日・・・放課後から午後6時30分まで

・春休み、夏休み、冬休み、学校が代休日・・・午前7時30分(開錠)から午後6時30分まで

・土曜日・・・午前7時30分(開錠)から18時30分まで

土曜日は「学童保育所利用予定表」で希望があった場合に開所いたします。また、人数が少ない場合、保育園でお預かりする場合もありますのでご了承ください。

 休所日

・日曜日

・国民の祝日及び振替休日

・お盆      8月14日~8月16日

・年末年始     12月29日~1月3日

入所及び退所

・学童保育所へ入所させるには入所申込書を、また退所させるには退所届を提出していただきます。

・児童が病気、その他の理由で入所していることが不適用と認められるときは、通所を一時中止したり、又は退所していただくことがあります。

利用料

・学童保育所に入所した児童1人につき利用料(おやつ代含む)を納入していただきます。

・利用料:1回 300円

※当月の利用回数×300円を翌月の口座振替にて納付していただきます。

下校・送迎

・児童は利用する日のみ直接学童保育所へ登所します。

・利用しない日は集団下校になります。

・長期休暇や土曜日に利用する場合、送ってきたときに児童が学童玄関に入るまで確認してください。

・お迎えは、午後6時30分までに来てください。

・お迎えの時間がいつもより早かったり遅かったりする時は連絡をください。

持ち物

着替え(上着、ズボン、下着、靴下、汚れ物入れ)、学童用上履き(通年利用の子のみ)、

歯ブラシ(キャップ付き。一日利用(弁当持ち)時のみ使用。平日の利用時は必要ありません。)

保険について

不慮の事故に備え、児童クラブ共済保険に加入します。(保険加入費用は村負担)

このページに関するお問い合わせ先

関川村 健康福祉課 福祉保険班

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:fukushi-hoken@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1472 / FAX:(0254) 64-0505

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。

くらしの情報