関川村と羽越河川国道事務所では、関川村洪水避難地図(ハザードマップ)を作成しました。
これは、昭和42年の羽越水害の実績を基に、また同じの規模の洪水が起こった場合の浸水想定区域を表したものです。各地区ごとの緊急避難場所や、洪水時の情報収集、応急手当の方法等についても掲載しています。
温泉橋から上流を撮影
自分の緊急避難場所を知り、災害時にどのように対処すればよいかを確認し、緊急時に安全な行動ができるよう日頃から努めてください。
既に、村内全戸に配布していますが、北陸地方整備局羽越河川国道事務所のホームページで紹介されていますので、ご覧ください。