食育の推進においては家庭、保育園や学校、地域、関係団体などがそれぞれの役割を明確に位置づけ、互いに連携を図ることが必要です。
計画策定の趣旨
「食」は私たちの命の源であり、欠かすことのできないものです。
近年、健康志向や食の安全安心に対する関心が高まる一方、朝食の欠食をはじめとする食生活の乱れや生活習慣病の増加など様々な問題が現れてきています。生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性をはぐくむために食育を推進することが重要な課題となっています。
そこで、食育を総合的かつ計画的に推進するための指針として、「関川村食育推進計画」を策定しました。
計画の実施期間
計画の実施期間は、平成21年度を初年度とし、平成24年度を目標年度とする4か年計画として強化して取り組みます。ただし、計画の期間中であっても、社会情勢の変化などに応じて、必要な見直しを行うこととします。
健康づくり推進協議会の栄養・食生活部会で、進捗状況や修正の有無などを話し合っていきます。
関川村食育推進計画PDF版
- 分割ダウンロード 1~2ページ [PDF:430KB・別ウインドウで表示]
- 分割ダウンロード 3~15ページ [PDF:94KB・別ウインドウで表示]
- 分割ダウンロード 16~25ページ [PDF:81KB・別ウインドウで表示]