大里峠(おおりとうげ) その1

最終更新日:2022年5月24日

大蛇になった

大里峠紙芝居 昼寝をする忠蔵これは、むがしがら関川村に伝わる話だど。
女川の蛇喰(じゃばみ)に、忠蔵(ちゅうぞう)、おりの夫婦ど波(なみ)という娘の3人が、仲よう暮らしていだどさぁ。
「桂(かつら)の阿古屋谷(あこやだに)は大蛇がいるでのに、あそごのおっとはおっかのがらねで炭焼ぎしてるがねぇー」
そんな村のしょの話が聞けねんだが、その日も山へ行って炭焼ぎしていだどさ。
ひるのまま食べで寝でいるど・・・。
「 ? 」
なにか変な音がしてね、目さめでみだら、大蛇が忠蔵ば食べろどしていだんだど。
大きだ口がら、まっ赤な舌をペロペロと出してさ。

いるでのに→いるというのに  おっかのがらねで→こわがらないで
村のしょ→村の人たち  聞けねんだが→聞こえないのか
ひるのまま→ひるごはん


大里峠紙芝居 大蛇にかかっていく忠蔵「ウッー」
忠蔵はおどろいだが、脇にあったよぎで大蛇にかがっていって、やっとのこどで大蛇ばしとめだど。
しばらぐ、ボーっとして気がついでがら、始末をどうしょばど、いろいろ考えで、結局みそ漬けにするごどにしだどさ。
ちょうどいい大きさに大蛇ば切ってカマスに入れで、ウンコラ、ウンコラうぢへ運んで来だど。

よぎ→まさかりのようなもの
どうしょば→どうしようか
うぢ→自宅


大里峠紙芝居 樽を数える忠蔵うぢはるすでさぁー。
納屋がら樽(たる)を出してきて、つぎつぎにみそ漬けにしたでがねぇー。
みんな漬けでがら、樽をかんじょしたら、13樽ど半分あったど。
「この樽の中は、決して見んなよ。おれが良いどいうまで、だめだぞ。」
忠蔵は、おっかあのおりのど、娘の波によう言うで、炭焼ぎに行っていだど。

かんじょしたら→数えたら
よう言うで→よく言いきかせて


大里峠紙芝居 みそ漬けを食べるおりの「おっとは見んなで言うだども、だいぶ日もたったし・・・、ちっと見でみようが。ほんのちょっとだば・・・。」
樽のふたを、ちっと取って見だら・・・、うすまっ赤だ肉が、うまそうにみそ漬けになっていたど。
「うまそだのー。ひと串焼いで食べでみろが・・・。」
おりのていうおっかは、火の端(はだ)で焼いで食べてみだら
「おやおや、なんと・・・うめごど。おら、今までにこだうめもの食べだごどねンガー。」
「もうひと串・・・。」
そだごど言いながら、みんな食べてしもだど。

こだうめもの→こんなうまいもの  そだごど→そんなこと


大里峠紙芝居 川面に写る大蛇おりのの顔「おらは、のどかわいだ。」
おりのは、うぢの水だげではたらので、女川へ行って水飲みはじめだど。
しばらくして、水面にうづった顔見だら、自分の顔は大蛇になっていだど。つの出はって、とってもおっかね顔になってしもで、
「おっとが、見るなよで言ってだのを守っていれば良がった。あぁー申しわげねごどした。」
と言いながら、女川に入って上流へのぼって行ったどさぁー。

たらので→足りないで  つの出はって→つのが出て  おっかね→こわい


夕方になって、忠蔵が帰ってきたら、
「おっか、いのなったぁー。」
なだや、おっか、いねや!
「アーン、アーン、アーン」
忠蔵は、樽がからになっていたので、大蛇を喰ってしもだな、と思い、波と2人で女川の上流まで探しに行ったど。
したども、いねがったど。

いのなった→いなくなった
なだや→なんだって

いねや!→いないのか!

このページに関するお問い合わせ先

関川村 地域政策課

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:chiiki-seisaku@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1476 / FAX:(0254) 64-0079

地域振興班、交流・定住班、脱炭素推進室

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。

観光・温泉