産業

最終更新日:2018年10月31日

関川村の産業

第1次産業

稲刈りのようす村の基幹産業は稲作を中心とした農業です。
水稲の作付面積は約1,000ha、その9割がコシヒカリで、良質米コシヒカリの産地としての役割を果たしています。
しかし、農家数の減少や就業者の高齢化が進むとともに、農業を取り巻く情勢は厳しく、地域営農対策や米の生産過剰対策などが急務となっています。
また、木材価格の低迷による山林の荒廃も問題となっています。


水稲の作付面積・生産量の推移
作付面積(ha) 10a当り収量(kg) 収穫量(t)
1965(昭40) 1,320 403 5,320
1975(昭50) 1,280 481 6,160
1985(昭60) 1,160 521 6,040
1995(平7) 1,110 432 4,800
2000(平12) 967 538 5,200
2005(平17) 1,010 510 5,160
2010(平22) 999 510 5,100
2015(平27) 979 518 5,070
2016(平28) 949 536 5,090

資料:新潟農林水産統計年報

農家数の推移(戸)
総数 専業農家 兼業農家
1965(昭40) 1,433 114 1,319
1975(昭50) 1,265 28 1,237
1985(昭60) 1,142 50 1,091
1995(平7) 954 55 899
2000(平12) 871 63 808
2005(平17) 790 77 713
2010(平22) 708 88 620
2015(平27) 492 85 407

(注)2010(平22)~の数値は、販売農家(経営耕地面積30a以上又は農産物販売金額が50万円以上)の数です。兼業農家には自給農家を含んでいます。

資料:農林業センサス

第2次産業

企業が生産拠点を海外へ移転させるなど国内生産の空洞化現象によって、村内企業の一部にも影響がでています。
また、建設業は公共事業の減少に伴い経営が厳しくなっています。
村内事業所数も減少傾向にあり、村内の就労の場は少なくなっています。多くの人が近隣市町村の企業に勤務しているのが現状。若者は都市部に魅力ある仕事を求め転出してしまう傾向にあります。
村内での雇用の場の確保が大きな課題となっていますが、その一方で、労働者人口の減少に伴い、既存企業では人手不足も顕著に表れています。

第3次産業

村外の大型店舗や量販店の影響で村の商店は厳しい局面を迎えています。また温泉を軸とした観光も経済の低迷などによって、大きな影響を受けており、誘客対策や観光客のニーズに即したサービスの提供が急務となっています。

観光客数の推移(人)
総数
1965
(昭40)
317,309 70,633 67,296 122,254 57,126
1975
(昭50)
322,400 65,700 95,500 133,100 28,100
1985
(昭60)
396,312 110,957 138,251 115,893 31,211
1995
(平7)
770,464 196,882 263,005 169,262 141,315
2000
(平12)
847,991 219,714 317,967 183,711 126,599
2005
(平17)
753,114 188,449 245,060 180,843 138,762
2010

(平22)

557,875142,046161,196155,59799,036

2015
(平27)

468,270119,635142,630102,684103,321
2017

(平29)

961,082318,471307,586180,579154,446

(注)2017(平29)には、道の駅「関川」にある農物産館(ちぐら館)の入館者数が含まれています。

資料:関川村観光統計

産業別就業者割合の推移

昭和40年代以降、産業別の就業者割合は、第1次産業から第2次、第3次産業へと推移し、昭和60年には第1次産業と第3次産業の人口が逆転しています。
また、就業者の総数が年々減少しており、いずれの産業分野も就業者・後継者確保が喫緊の課題となっています。

産業別就業者数の推移(人)
総数第1次産業第2次産業第3次産業分類不能
1965
(昭40)
5,1603,455
(67.0%)
543
(10.5%)
1,161
(22.5%)
1

1975
(昭50)
4,6602,132
(45.8%)
1,282
(27.5%)
1,244
(26.7%)
2
1985
(昭60)
4,4701,245
(27.9%)
1,776
(39.7%)
1,446
(32.3%)
3
1995
(平7)
4,168792
(19.0%)
1,705
(40.9%)
1,669
(40.0%)
2
2000
(平12)
3,848671
(17.4%)
1,485
(38.6%)
1,692
(44.0%)
2005
(平17)
3,629786
(21.7%)
1,202
(33.1%)
1,641
(45.2%)
2010
(平22)
3,157638
(20.2%)
962
(30.5%)
1,550
(49.1%)
7
(0.2%)

2015
(平27)

3,011588
(19.5%)
899
(29.8%)
1,520
(50.5%)
4
(0.2%)

資料:国勢調査

このページに関するお問い合わせ先

関川村 総務課

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:somu-vill@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1476 / FAX:(0254) 64-0079

総務班、人事財政班

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。