○火災時のサイレン吹鳴方法及び消防団の火災出動区分について
平成23年12月20日
関川村消防団長
火災が発生した場合のサイレン吹鳴方法及び消防団の出動区分は、関川村消防計画(昭和42年3月13日)に定めるもののほか次の定めるところによるものとし、平成24年4月1日から実施する。
火災時のサイレン吹鳴方法及び消防団の火災出動区分について
1 火災時のサイレン吹鳴方法
火災発生の通報を受けた場合は、総務課長(不在の場合は委任を受けたもの)は、直ちに広報無線サイレンを全村に吹鳴する。
2 消防団の火災出動区分
(1) 管轄分団区域の他、次の区分により出動する。
火災発生集落 | 出動する分団 | ||
小規模出動 | 第1次出動 | 第2次出動 | |
下関 | 第1分団 下関隊 | 第1分団 | 全分団 |
四ヶ字地区 | 第1分団 四ヶ字隊 | ||
霧出地区 | 第1分団 霧出隊 | ||
上関 | 第2分団 上関隊 | 第2分団 | |
湯沢地区 | 第2分団 湯沢隊 | ||
九ヶ谷地区 | 第2分団 九ヶ谷隊 | ||
七ヶ谷地区 | 第2分団 七ヶ谷隊 | ||
川北地区 | 第3分団 川北隊 | 第3分団 | |
女川地区 | 第3分団 女川隊 |
(2) 胎内市、村上市の応援協定区域内の火災発生を知った分団長は、速やかに団長(本部含む)に連絡し、出動する。(応援協定区域内出動という。)
応援協定区域 | 出動する分団 |
胎内市 鍬江 | 第1分団霧出隊 |
村上市 貝附 花立 | 第1分団霧出隊 |
村上市 大栗田 | 第3分団女川隊 |
村上市 (応援要請による) |
(3) 応援協定区域以外の他市町村より応援を求められた場合は、団長の命令により出動する。(応援協定区域外の出動という)