平成28年4月に農業委員会等に関する法律の改正により、農地利用最適化推進委員が新たに設けられ、公募することが定められました。
現在の委員が任期を迎えるため、令和3年8月から新たに農地利用最適化推進委員になっていただく方を募集いたします。
詳細につきましては、下記の募集概要等をご覧ください。
募集期間
・農地利用最適化推進委員 令和3年3月1日(月) ~ 令和3年3月31日(水)募集概要
農地利用最適化推進委員
- 任期 令和3年8月1日 ~ 令和6年7月31日
- 募集人数 5名 (村内5地区に各1名)
- 5地区:①両関・四ヶ字 ②霧出 ③七ヶ谷・九ヶ谷 ④湯沢・川北・高田 ⑤女川
- 主な職務
- 農地の権利移動等の許認可及び農地転用許可に対し、意見を述べる
- 遊休農地の発生防止・解消
- 農業者新規参入の促進業務
- 担い手への農地集積・集約化
- その他農業委員会の所掌事項
4. 報酬 月額 28,000 円
5. 身分 特別職の非常勤職員
6. 対象者
- 農業に関する識見を有し、担当する区域において、農地等の利用の最適化の推進のための活動ができる者
- 法令等により、他の行政委員等との兼職が禁止されていない者
- 委嘱時に、農業委員でない者
応募方法
所定の申請様式(個人推薦、団体推薦、自薦の3種類)に必要事項を記入のうえ、郵送又は農業委員会事務局へ直接持参ください。申請書類は、農業委員会事務局またはこちらののページからダウンロードできます。 (村以外に住民登録している場合は住民票(発行後3カ月以内のもの)を添付ください)
募集要項・応募申請書
農地利用最適化推進委員
【令和3年8月改選】農地利用最適化推進委員募集要項(pdf・106KB).pdf
農地利用最適化推進委員応募申請書(個人による推薦)【excelファイル:22KB】
農地利用最適化推進委員応募申請書(団体による推薦)【excelファイル:223KB】
農地利用最適化推進委員応募申請書(自薦)【excelファイル:22KB】
農地利用最適化推進委員応募申請書記載例(団体による推薦)【PDFファイル:592KB】
応募先
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
関川村農業委員会事務局 (関川村役場・2階 農林課内)
☎ 0254-64-1447(直通)
fax 0254-64-0079
E-MAIL: nogyoiinkai@vill.sekikawa.lg.jp
その他
〇応募状況について、こちらのページで公表します。
- 掲載内容 住所・生年月日・連絡先を除いた申請事項を掲載
- 掲載時期 募集期間中の中頃、募集終了後
〇結果通知の時期 令和3年7月中旬 頃