関川村飲食関連事業者等継続支援金

最終更新日:2022年11月1日

新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛等の影響を受けて、新潟県が実施する事業継続支援金の支給を受けた飲食関連事業者等に対し、関川村では支援金を交付します。
令和4年8月豪雨に伴い、支援金の申請期限を令和4年8月31日から令和4年11月30日(水)まで延長しました。

支援金の額

1事業者当たり10万円

支援金対象事業者

次に掲げる要件を全て満たす事業者です。

  • 関川村の区域内に営業所を有する法人又は個人事業主であること。
  • 新型インフルエンザ対策特別措置法(平成24年法律第31号)第31条の6第1項に基づく営業時間短縮の要請(まん延防止等重点措置適用に伴う時短要請)の影響を受けた飲食関連事業者等(タクシー事業者・自動車運転代行業者を含む。)で県支援金の支給決定を受けた者であること。
  • 村税等の滞納がないこと。

新潟県が実施する事業継続支援金(飲食関連事業者等を対象とした事業継続支援金【まん延防止等重点措置枠】)については、こちらをご覧ください。(県HP)

支援金の申請期間

令和4年6月1日(水)から令和4年11月30日(水)

支援金の申請方法

次の書類を関川村役場 地域政策課 地域振興班へ提出してください。

このページに関するお問い合わせ先

関川村 地域政策課 地域振興班

〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
E-mail:chiiki-shinko@vill.sekikawa.lg.jp
TEL:(0254) 64-1478 / FAX:(0254) 64-0079

サイト内のPDFファイル()を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。左のアイコンから無料で入手できます。

くらしの情報